M&Aフォーラム

第3回M&A
実践実務講座

3th M&A Practice Course

1.M&Aの現状と動向

主な内容(予定)
  • 最近のM&A市場の動向(投資ファンドの動向、敵対的M&Aを含む)
  • M&Aの目的と効果
  • M&Aの成功と失敗
日時 2009年10月8日(木) 18:30 ~ 20:30
講師 丹羽 昇一 氏
(株)レコフデータ 執行役員
講師略歴 74年一橋大学卒、同年山一證券(株)に入社。主に引受・公開・IR関連業務に従事し、引受企画部長、金融法人第一部長等を歴任。98年山一證券(株)退社後、(株)レコフに入社。金融法人部長、情報企画部長等を歴任、現在に至る。 (社)日本証券アナリスト協会検定会員。内閣府「M&A研究会」委員

2.M&Aのプロセスと交渉戦略

主な内容(予定)
  • M&A取引の態様とプロセス概要
  • M&Aプロセスの考察
  • まとめ 企業担当者からみたM&Aプロセスにおける15のTips
日時 2009年10月15日(木) 18:30 ~ 20:30
講師 山下 邦裕 氏
三菱UFJ証券株式会社行 投資銀行本部 M&Aアドバイザリー部 エグゼクティブ・ディレクター
講師略歴 1996年東京大学経済学部卒業。東京三菱銀行(現 三菱東京UFJ銀行)入行。2003年London Business School経営学修士(MBA)。米国公認会計士試験合格(2003年デラウェア州)。三菱UFJ証券において、リテール、金融機関や商社等を中心に数多くのM&A案件を手掛ける。2007年には伊勢丹と三越の経営統合(2007年ディール・オブ・ザ・イヤー EUROMONEY)を担当。内閣府「M&A研究会」研究委員。

3.M&Aの基礎実務と具体例
~企業価値評価の方法(バリュエーション)、 具体例に基づくデューデリジェンスの基礎

主な内容(予定)
  • 企業価値評価の方法(Valuation)
  • 具体例に基づくDDの基礎
  • 連携が必要なDDとValuation
日時 2009年10月22日(木)18:30 ~ 20:30
講師 岡 俊子 氏
アビームM&Aコンサルティング 代表取締役
講師略歴 一橋大学卒。ペンシルベニア大学ウォートン校MBA。米国公認会計士試験合格。内閣府対日投資会議専門部会委員、青山学院大学大学院講師、明治大学大学院講師。企業価値評価やデューディリジェンス、買収後のバリューアップ施策の立案・導入に従事。内閣府「M&A研究会」委員。

4.M&Aの統合戦略(ポストM&A) ~PMI:ポスト・マージャー・インテグレーション

主な内容(予定)
  • 企業価値を高めるポストM&Aの統合手法松江 英夫氏
    ~PMI(PostMergerIntegration)とは何か
    M&A成功の条件
    ポストM&A 成功の5原則
    統合シナリオ
  • 領域別統合実務のポイント
    経営戦略
    シナジー効果のマネジメント
    組織・ガバナンス
    人事制度・企業風土融合
日時 2009年10月29日(木) 18:30 ~ 20:30
講師 松江 英夫 氏
デロイトトーマツコンサルティング パートナー
講師略歴 早稲田大学大学院公共経営研究科終了後、デロイトトウシュトーマツグループのメンバーファームであるトーマツコンサルティング(株)に設立当初より参画。現在、パートナーとして経営戦略・組織改革の専門部門を統括。とりわけM&A(ターゲッティング、ビジネスDD、ポストM&A)、グループ再編、持株会社化等の組織戦略をテーマにしたサービスを展開。著書に「ポストM&A成功戦略」、「経営統合戦略マネジメント」等多数。

5.M&Aと関連法制度

主な内容(予定)
  • 事業を買う方法
    買い手が注意すべき点、手法、会計、税務、その他
    • 事業譲受
    • 吸収分割
    • 吸収合併
    • 株式譲受
    • 第三者割当による株式取得
    • 株式交換
  • 日本における買収対策
       適法な買収防衛策、買収防衛策の問題点、等
日時 2009年11月5日(金) 18:30 ~ 20:30
講師 葉玉 匡美 氏
TMI総合法律事務所 パートナー弁護士
講師略歴 1989年東京大学法学部卒業(在学中に司法試験合格)。1991年最高裁判所司法研修所入所。1993年4月検事に任官。2001年4月法務省民事局付検事(会社法・社債等振替法立案担当)。2006年10月東京地方検察庁特捜部検事。2007年4月第一東京弁護士会登録、TMI総合法律事務所にパートナーとして参画。2008年4月上智大学法学研究科教授。 2005年5月に成立(施行は2006年5月)した会社法の起草に携わった実務担当者の一人で、在任中に会社法実務のスタンダードとなった「論点解説 新・会社法」等の執筆編集を行うとともに、ブログ(「会社法であそぼ。」)を個人で立ち上げるなど精力的な活動を続ける。「新・会社法100問」ダイヤモンド社(2005年・共著)、「論点解説 新・会社法 千問の道標」商事法務(2006年・共著)など著書、論文多数。