M&Aフォーラム

第13回
M&Aフォーラム賞

13th M&A Forum Award

M&Aフォーラムでは、M&Aフォーラム賞選考委員会(委員長:岩田一政 日本経済研究センター 理事長)のもと、第13回M&Aフォーラム賞の選考を6月より進めてまいりましたが、本日開催されました選考委員会において、満場一致で、以下の4作品を表彰作品として選定いたしましたのでご報告いたします。 受賞作品の著者の皆様、おめでとうございます。また、今回ご応募いただき、残念ながら選外となりました皆様にも御礼申し上げます。ありがとうございました。

2019年9月6日

(以下、敬称略、所属は執筆、または応募時点)

  • 選考結果

  • 授賞式の様子

M&Aフォーラム賞正賞
『RECOF賞』 1篇

  • 中小企業買収の法務-事業承継型M&A・ベンチャーM&A
    書籍
    中央経済社 刊
    『中小企業買収の法務-事業承継型M&A・ベンチャーM&A』

    筆者

    柴田 堅太郎(しばた けんたろう)

    柴田・鈴木・中田法律事務所 パートナー弁護士
    受賞者の声

    柴田 堅太郎 氏

    「このたびは大変栄誉あるM&Aフォーラム賞『RECOF賞』をいただきまして、岩田選考委員長をはじめとする選考委員の先生方、私の本を愛読してくださった皆様に心より感謝申し上げます。

    前職でM&Aに関与した後、2014年に現在の柴田・鈴木・中田法律事務所を開設してもうすぐ6年になります。独立開業してから、中小規模のM&Aに関わる機会が増えました。そこではこれまで出会うことの少なかった、生々しい、しかも法的な分析が難しい論点にたくさん出会い、これはぜひ広く共有しておきたいと考え、本書を書き始めました。

    このような視点がご評価いただけたことは、光栄なことだと思っております。本日はありがとうございました」

M&Aフォーラム賞奨励賞
『RECOF奨励賞』 2篇

  • 『会社売却とバイアウト実務のすべて~実際のプロセスからスキームの特徴、企業価値評価まで~』
    書籍
    日本実業出版社 刊
    『会社売却とバイアウト実務のすべて~実際のプロセスからスキームの特徴、企業価値評価まで~』

    筆者

    宮崎 淳平(みやざき じゅんぺい)

    株式会社ブルームキャピタル 代表取締役
    受賞者の声

    宮崎 淳平 氏

    「このたびは授賞させていただき、ありがとうございます。

    当社は創業して8年目の売却側に特化したM&Aアドバイザリー会社です。創業した頃に売却側の案件が多かったのも幸いし、売却側に立った良いM&Aアドバイスの実現を使命と考え、売却側のM&Aノウハウを研究し続けてきました。そのうち、売り手側に特化したM&A解説書がないことに気づき、自分で積み上げたノウハウをもっと世の中へ出したいと思いました。会社は最も評価の難しいものの一つです。そういう取引であっても売り手と買い手が同じレベルで公平に取引が進められる市場が醸成されれば、最適な資産の再配置が実現しM&Aによる社会的価値の創造に貢献でき、同時に売却者側も足を掬われず満足いく結果が実現する・・・このように思い書いた次第です。

    そういう本にこういう栄誉ある賞を表彰いただき、非常に嬉しく思っております。この場を借りて感謝申し上げます」

  • 『M&A法大全[全訂版](上)(下)』
    書籍
    商事法務 刊
    『M&A法大全[全訂版](上)(下)』

    筆者

    内間 裕(うちま ひろし)

    太田 洋(おおた よう)

    浅岡 義之(あさおか よしゆき)

    西村あさひ法律事務所 弁護士
    西村あさひ法律事務所(編著)
    受賞者の声
    • 内間 裕 氏

    • 太田 洋 氏

    • 浅岡 義之 氏

    「このたびは大変栄誉ある賞をいただきまして、誠にありがとうございました。

    本書は西村あさひ法律事務所でM&Aに関与する弁護士一同で執筆させていただいたものとなります。選考委員長からご説明いただきました通り、2001年に出版されました『M&A法大全』の全面訂版の位置付けです。内容は、その間の法令の変化をふまえて全てを書き換えていますが、スピリット自体は変わりませんで、当事務所のモットー「『法の支配』を礎とする豊かで公正な社会の貢献と社会を築く」に沿ってできる限り、公平公正な見地からの客観的な記述を心がけた次第です。

    この奨励賞をいただくことになりまして、奨励賞について改めて考えてみたところ、業績や書籍を評価して今後の活動に期待に込めていただける賞、と理解いたしました。このたびはありがとうございました」

M&Aフォーラム賞選考委員会特別賞
『RECOF特別賞』 1篇

  • 論文
    商事法務 NBL №1134~1136 (2018/11/15,12/1,12/15) 所収
    『M&A取引におけるアーンアウト条項の理論的基礎とその解釈(上)(中)(下)』

    筆者

    王 学士(おう がくし)

    元 東京大学大学院 法学政治学研究科博士後期課程 2018年9月修了
    受賞者の声

    「このたびは、『M&A取引におけるアーンアウト条項の理論的基礎とその解釈』を第13回M&Aフォーラム賞選考委員会特別賞『RECOF特別賞』に選考していただき、誠にありがとうございます。本賞の受賞を励みとして、今後も研究に励んでまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます」

授賞式・特別講演

受賞作品の授賞式ならびに特別講演は、2019年10月11日(金)15:00より
東京都千代田区麹町の「ホテル ルポール麹町」にて開催いたしました。

パンフレットダウンロード

第13回 M&Aフォーラム賞授賞式

M&Aフォーラム賞についてのお問合せ

運営 株式会社レコフデータ
住所 〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-9 神田須田町プレイス2階
TEL 03-6371-1210
MAIL maprize@maforum.jp